第14回日本認知症予防学会学術集会

MENU OPEN

共催セミナー

※7月29日(火曜日)時点

ランチョンセミナー1

認知症予防とレカネマブ治療導入について

9月12日(金曜日)12:00 ~ 12:50

座長:
長田 乾(横浜総合病院臨床研究センター 横浜市認知症疾患医療センター)
演者:
木村 成志(大分大学医学部神経内科学講座)
共催:
エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー2

認知症対策と治療の最前線
―血管因子を中心にした予防戦略と新規治療開発の展望―

9月12日(金曜日)12:00 ~ 12:50

座長:
浦上 克哉(鳥取大学医学部認知症予防学講座(寄附講座) )
演者:
猪原 匡史(国立循環器病研究センター 脳血管部門 脳神経内科)
共催:
株式会社太陽生命少子高齢社会研究所

ランチョンセミナー3

認知症予防を目指した地域での実践と課題

9月12日(金曜日)12:00 ~ 12:50

座長:
佐治 直樹(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
演者:
牧迫 飛雄馬(鹿児島大学 医学部 保健学科)
共催:
東和薬品株式会社

ランチョンセミナー4

抗アミロイドβ抗体治療における意思決定支援:患者中心の医療を目指して

9月12日(金曜日)12:00 ~ 12:50

座長:
瀧澤 俊也(神奈川県総合リハビリテーションセンター/神奈川リハビリテーション病院 脳神経センター長/東海大学 名誉教授)
演者:
繁田 雅弘(医療法人社団彰耀会 栄樹庵診療所/東京慈恵会医科大学 名誉教授/東京都立大学 名誉教授)
共催:
日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー5

マインドリバイブ エンジュキスとセージエキスの組み合わせによる軽度認知障害に対する認知機能改善効果の評価

9月12日(金曜日)12:00 ~ 12:50

座長:
森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)
演者:
Ignacio Cartagena (Founder of Monteloeder S. L.)
共催:
ウィルファーム株式会社

ランチョンセミナー6

認知症医療の質の向上をめざして~貼付剤の有効活用~

9月13日(土曜日)12:15 ~ 13:05

座長:
櫻井 孝(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター)
演者:
浦上 克哉(鳥取大学医学部認知症予防学講座(寄附講座) )
共催:
興和株式会社

ランチョンセミナー7

アルツハイマー型認知症の新たな選択肢
~本邦唯一の適応を取得したレキサルティのBRIDGE試験紹介~

9月13日(土曜日)12:15 ~ 13:05

座長:
内門 大丈(メモリーケアクリニック湘南)
演者:
中村 祐(香川大学医学部 精神神経医学講座)
共催:
大塚製薬株式会社

ランチョンセミナー8

認知症予防に向けた最新デジタル技術やプログラム医療機器の活用法

9月13日(土曜日)12:15 ~ 13:05

座長:
森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)
演者:
武田 朱公(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)
共催:
株式会社アイ・ブレインサイエンス

ランチョンセミナー9

認知症性疾患治療における抑肝散加陳皮半夏の可能性―既報と自験から―

9月13日(土曜日)12:15 ~ 13:05

座長:
長田 乾(横浜総合病院 臨床研究センター)
演者:
眞鍋 雄太(神奈川歯科大学 歯学部 臨床先端医学系認知症医科学分野 認知症・高齢者総合内科)
共催:
クラシエ薬品株式会社

ランチョンセミナー10

嗅覚機能検査の認知症早期発見への有用性

9月14日(日曜日)12:10 ~ 13:00

座長:
古橋 淳夫(医療法人 古橋会 揖保川病院)
演者:
「嗅覚機能検査は認知症早期発見と予防に期待できる!」
浦上 克哉(鳥取大学医学部認知症予防学講座(寄附講座) )
「軽度認知障害、認知症疾患における嗅覚機能検査(ニンテスト)の有用性」
平田 尚士(医療法人 古橋会 揖保川病院)
共催:
小林製薬株式会社

ランチョンセミナー11

認知症に関する正しい知識の普及を通じて地域共生社会に貢献

9月14日(日曜日)12:10 ~ 13:00

座長:
池田 佳生(群馬大学大学院医学系研究科 脳神経内科学)
演者:
「認知症の早期発見と認知症予防の取り組み」
児玉 直樹(新潟医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線学科)
「認知症に関する正しい知識の普及を通じて地域共生社会に貢献」
鬼頭 哲也(三井住友海上あいおい生命保険株式会社 デジタルイノベーション部 ヘルスケア推進グループ)
杉山 智子(三井住友海上あいおい生命保険株式会社 デジタルイノベーション部 ヘルスケア推進グループ)
共催:
三井住友海上あいおい生命保険株式会社

ランチョンセミナー12

レビー小体型認知症におけるneuromodulation-経皮的頭蓋微弱超音波刺激装置の可能性

9月14日(日曜日)12:10 ~ 13:00

座長:
内門 大丈(メモリーケアクリニック湘南)
演者:
眞鍋 雄太(神奈川歯科大学 歯学部 臨床先端医学系 認知症医科学分野 認知症・高齢者総合内科)
共催:
株式会社上山製作所
このサイトについて|Copyright © 第14回日本認知症予防学会学術集会 All Rights Reserved.